query_postsを指定してリピータフィールの内容を表示するphp
2016年1月17日singleページとかなら特に考えずに表示させればいいけど、page.phpみたいなものに表示させるとなるとquery_posts指定したりしないと出てこないのでメモ。
naiyouはリピーターフィールド使ってるカスタムフィールド。
repearter_naiyouでぐるぐるリピートさせるやつ。
これは予め設定したtitleとtextって言うのを表示させる場合。
<?php
query_posts("post_type=naiyou");
?>
<?php if (have_posts()) : ?>
<?php while (have_posts()) : the_post(); ?>
<?php /* リピーターフィールドの内容 */ ?>
<?php if( have_rows('repeater_naiyou') ): ?>
<?php while( have_rows('repeater_naiyou') ): the_row();
$title = get_sub_field('title');
$text = get_sub_field('text');
?>
<?php echo $title ?>
<?php echo $text ?>
<?php endwhile; ?>
<?php endif; ?>
<?php /* end リピーターフィールドの内容 */ ?>
<?php endwhile; ?>
<?php else : ?>
<p>投稿はありません</p>
<?php endif; ?>
<?php wp_reset_query(); ?>
get_fieldではなくget_sub_field
って書いてホッとしてget_fieldとか書いてしまいそうだけど、リピーターフィールド内はget_sub_fieldで取得しますのでご注意。
なんで出てこないんだろ。。ってたまにミスしちゃう。
リピーターフィールド有料だけど、お金だす価値はあると思うなぁ。
と言うかデフォで入れて欲しい。